飲食事業部
私たちのこだわりと夢と願いがこもった100%オリジナルのお店たち。屋号ごとで性格が違うので、その特徴をご紹介します。
一年中おでん屋はなび
文字通り365日、春夏秋冬で本格おでんが楽しめる居酒屋。一般的に「冬の食べ物」とされるおでんを、お客様に一年中楽しんで頂くための工夫が随所に盛り込まれています。
その1つが、飽きが来ず時を選ばない「出汁」。北海道知床産の厳選羅臼昆布と煮干しなど数種の素材から丁寧にひいた出汁は、透き通った黄金色。しっかりと素材の味を主張しながらも、前面に出過ぎない絶妙なバランス。そこに地の物を中心とした旬の食材を煮込んで当店のおでんは出来上がります。なんだかホッとするような、そんな「また食べたくなる」味だから季節を選ばずにお客様に満足して頂いています。
はなびの店舗は古民家を改装して作られています。席はゆったりとくつろげる掘りこたつ式。落ち着いた和の空間で食事が出来るのも、おでんを一年中楽しむための工夫の1つです。
びすとろ椿々
「椿々」は「チンチン」って読みます。これはイタリア語で「乾杯!」の意味。もっと気軽にもっと楽しくワインを楽しんでもらうための「ビストロ」風な居酒屋です。
カウンターとテーブルが数席の小さなお店。キッチンスペースと客席とを隔てる壁がないので、料理を作るシェフは目の前!そんなライブ感も小さなお店ならではの良い所です。
椿々はワインを気軽に楽しむ為のお店。だからお店には1つだけルールがあります。それは「ウンチク禁止」です!「このワインは●●産の●年モノで…」なんてウンチクは一切禁止!スタッフに聞かれても答えません(笑)
そのワインの産地や歴史を知っていた方が楽しみ方の幅は広がると思います。でもワインってそもそもがとっても美味しい飲み物。もっと気軽に楽しんでも良いと思います。椿々がお客様にとってワインの楽しさを知るきっかけになれたら最高ですね。
[つくば店] | |
---|---|
住所 | 茨城県つくば市竹園1−9−7 1F |
電話 | 029−852—0888 |
ぐるなびはコチラ | |
ネット予約する |
[守谷店] | |
---|---|
住所 | 茨城県守谷市中央2-16−1 アワーズ守谷2F |
電話 | 0297−48—6680 |
ぐるなびはコチラ | |
ネット予約する |
[ひたち野うしく店] | |
---|---|
住所 | 茨城県牛久市ひたち野東1−27−3 夢みのハウス101 |
電話 | 029−871−3060 |
ぐるなびはコチラ | |
ネット予約する |
[阿見店] | |
---|---|
住所 | 茨城県稲敷郡阿見町うずら野2-10-4 アキラテナント2F |
電話 | 029−841−1088 |
ぐるなびはコチラ | |
ネット予約する |
[追越店] | |
---|---|
住所 | 茨城県つくば市天久保1-10-1 |
電話 | 029-879-5040 |
ぐるなびはコチラ | |
ネット予約する |
[筑波大学店] | |
---|---|
住所 | 茨城県つくば市天久保3-15-4 丸三ビル1-E |
電話 | 029-852-5877 |
ぐるなびはコチラ | |
ネット予約する |
酒場はなび
旨味のたっぷりに味の染みたおでんと一本一本手刺しにこだわった串もの、全国の地酒を堪能できる大衆酒場。雰囲気と値段は大衆的に、でも料理はこだわりの詰まったホンモノをご提供!仕事帰りにフラッと、気の合う仲間とまったりと、楽しんでいただけたら嬉しいです!
おでんは、はなび自慢の最高級昆布『羅臼昆布』を贅沢に使った黄金の出し汁で、20種類の種を時間をかけて仕上げる逸品。串ものは、つくば店は豚バラで色々な野菜を巻いた豚捲き野菜串、土浦店は茨城産の鮮度抜群の豚のホルモンを豪快に焼くもつ焼。料理に合わせるお酒は常時20種類以上を用意する地酒。きっと好みの日本酒が見つかります!